窓用断熱塗装 | 屋根・外壁用断熱塗装 | ペアガラス | Low-eガラス |
屋根・外壁・室内の遮熱・断熱には |
 |
断熱塗料・断熱塗装「ガイナ」とは、屋根・外壁・室内に塗るだけで夏は涼しく、冬は暖かい建物環境を作ります。
特殊セラミックを塗料化することに成功した機能性環境改善塗材。 塗るだけで、断熱を可能にしたほか、遮断・結露防止・防音・防汚・空気質改善など、15に及ぶ機能を発揮します。
住まいの居住性能を飛躍的に向上させるとともに、太陽光線や照明の光を受けた、特殊セラミックが及ぼすイオン化作用によって、 あたかも森の中に居るかのような理想的なイオンバランス空間を実現させます。
|

|
ガイナを住宅の屋根・外壁・内装に塗ると、太陽光線や熱、音や汚れなどを跳ね返し、断熱・遮熱などの効果を発揮します。
加えて、太陽光線や証明の光を受けたセラミックが、イオン化作用をもたらし、部屋の中が、マイナスイオンとプラスイオンのバランスがとれた状態になります。 |
 |
|
■通常塗料より2〜3倍の耐久性
塗装表面は通常、太陽の日差しに含まれる紫外線や、風雨などの影響をうけることで、徐々に劣化をしていきます。セラミックは紫外線や、自然劣化に非常に強い素材です。
これが大量に塗膜表面に含まれているので、ガイナは非常に高い耐候性を持ちます。
■外装でも内装でも安心・安全!
ガイナは水で薄める事ができる、環境にやさしい水性塗料(アクリルエマルジョン)です。
外装だけでなく、内装にも塗装ができますので、F☆☆☆☆(フォースター:ホルムアルデヒド放散等級区分)を取得しており、内装材としての安全性も高く、安心です。
|
断熱塗装の効果
暑い |
寒い |
うるさい |
臭い |
汚い |
夏涼しい
究極の断熱材 |
冬暖かい
究極の内断熱 |
塗るだけで
マイナス4〜7
デシベル |
有害物質や
いやな臭いを
中和・イオン化 |
帯電防止性
親水性油膜が
防汚性を発揮 |
|
夏場の射熱・断熱効果【屋根・外壁】 |
夏の暑い時期、強い日射の影響を受けると、建物に熱が伝わり、その熱が室内へ侵入します。
建物の熱は夜になっても冷めるのに時間がかかり、いつまでも暑い室内になっています。
夏期、室内へ侵入する熱を抑える為には、その原因となる日射の影響を抑えることが重要となります。
ガイナは塗膜表面を特殊なセラミックで覆うようにして塗膜を形成しています。このセラミックが日射を反射し、熱の発生を抑え、建物内へ熱が侵入するのを抑えます。
日射の影響の多くは、上記の「反射」という方法で対応を取っていきますが、これは、“近赤外線”などの反射であり、日射の一部は反射できずに吸収をして、熱に変わっていきます。ガイナはこれらの熱に対しても対応を取ることで、その効果を更に高めていくことができます。
ガイナ塗膜は熱が伝わりにくい「低伝導性」の性質を持たせ、建物表面で発生した熱の内部への侵入を抑えます。
しかもガイナは液体の塗料なので、建物などの形状にとらわれず、全体を隙間なく覆うことができるので、薄い塗膜で効率的に効果を発揮します。
ガイナに含まれる特殊セラミックは、温度が上昇するとエネルギーを効率的に遠赤外線に変換して放射する性質を持ちます。
建物の表面で発生した熱は徐々に内部へ侵入をしていきますが、ガイナ塗膜は温度を上昇させることで、一度吸収したエネルギーを空気中へ再び放射し、室内へ侵入する熱を抑えます。
|
冬場の寒さを解消し断熱効果【室内】 |
冬の寒い時期、外気などの影響で、建物の壁や天井は冷たくなっています。
このとき、どんなに室内で暖房をかけても、暖かい熱が壁や天井に吸収されてしまい、なかなか室内は暖かくなりません。
ガイナを塗ると、暖房の熱が室内に広がるのと同時に、塗装された面が瞬時に暖まるので、効率良く暖かい室内環境を整えることが出来ます。
室内の空気温度と、壁や天井の温度との均衡を取る事で、熱の移動を抑え、暖房効率を上昇させることが出来ます。
ガイナの塗膜は熱を受けると、その熱を非常に効率良く遠赤外線に変換して、放射し続けます。
遠赤外線は、輻射の熱を熱い方から冷たい方へと運び、温度を均一化させていく性質を持ち、これを活用することで、ガイナの塗膜は瞬時に周辺環境の温度に対応することができるのです。
|
結露防止効果 |
結露は一般に空気中の熱が壁面等物質へ移動する際に起きる現象です。
熱は必ず温度差がある時、温度が高い方から低い方へ移動する性質があるため、冬の室内に於いては、室内空気温度より温度の低い壁面等に結露が発生します。
ガイナを塗装すると、塗装面が室内空気温度と同じ温度に近づくため、温度差が小さくなり、結露の発生を抑制する効果を発揮します。


|
防音効果 |
生活環境の中には、様々な音があふれています。車の騒音などは建物を通じて内部へ侵入しており、人を不快にさせる原因となっています。
ガイナは防音に対しても効果を発揮するため、建物に塗装する事によって、外部からの音の侵入、室内から音が漏れるのを抑える効果があります。
ガイナの塗膜表面は、大量のセラミックビーズで隙間なく覆われているため、顕微鏡で拡大してみると、一般塗料に比べ塗膜の表面積が大変大きくなっていることが分かります。 表面積が大きいほど、効率良く音を反射することができる為、ガイナ塗膜はまず音を反射する事で、内部への音の侵入を抑えます。
更に塗膜内で多重の層となったセラミックビーズの効果により、塗膜内部に侵入してきた音も、その振動を軽減する事で音を小さくできます。
|
消臭効果 |
煙草の臭いや洗濯を干した臭いなど、生活の中には人を不快にさせる臭いがあります。
これらの臭い物質が室内に充満すると、壁や天井に臭いが付着し、過ごしにくい環境を作り出します。
壁や天井に臭いが引き寄せられる主な原因は、壁や天井が空気との摩擦等により静電気を帯びることにあります。ガイナ塗膜は静電気を帯びない性質を持つため、臭い物質や微細な汚れを引き寄せず、臭いが壁や天井に残るのを抑えます。
一般的に空気中を浮遊している臭い物質は、プラスの電気を帯びることで浮遊しています。
ガイナの塗膜からは遠赤外線が効率良く放射されており、その遠赤外線が、空気中の水粒子を振動させて細かく砕きます。細かくなった水粒子は、マイナスの電気を帯びることでマイナスイオンとなります。
マイナスイオンは、浮遊しているゴミやホコリ、臭い物質が持つプラスのイオンと結合し、浮遊出来ないようにすることで、気になる臭いを抑えることが出来るのです。
|